つくばエキスプレス浅草駅より徒歩3分の場所ある「浅草貴乃」は、創業35年の寿司屋になります。
日本人だけではなく、海外の旅行者からも観光スポットとして人気が高い浅草の地において伝統的な江戸前寿司の技を守り続けてきました。
地域の方々にご贔屓いただいたり、国内外問わず当店をお調べいただきご来店いただいたりと多くのお客様に支えながら日々営業しております。
当店は、江戸前寿司を提供する寿司屋になりますが、この江戸前寿司は、江戸における「握り寿司」の発祥から歴史が始まっています。
江戸時代、江戸城の前の漁場(現在の東京湾)では、新鮮な魚貝類の水揚げがあったそうです。
そんな魚介類ですが、いくら江戸の町から近かったとはいえ、冷蔵技術も運送技術も発達していなかった時代でしたので、そのままでは鮮度を維持することはできませんでした。
そのため、色々な仕事を加えることで日持ちをするための工夫がされてきました。
例えば、醤油漬けや酢〆、煮物のように様々な仕事を施すことで、多くの人々が食べることのできる江戸前寿司が登場したのです。
当店では、その時期に一番おいしい旬のネタを使いながらも、伝統的な江戸前寿司の味を伝え続けています。
カウンターで、寿司職人による手さばきも楽しみながら、当店の味を堪能していただけると嬉しいです。
浅草の名店で江戸前寿司を味わうのなら「浅草貴乃」をぜひご利用ください。